プラザみなと 経営者の異業種交流会
HOME リンク プライバシーポリシー サイトマップ
プラザみなととは 港区が支援する異業種交流知的交流から事業化交流へ沿革
プラザみなと協議会の事業プラザみなと協議会の委員会活動お問い合わせ
プラザみなととは
グループ活動
会員企業一覧
入会のご案内
イベント案内

プラザみなとは1988年に港区の中小企業振興政策として異業種交流事業が始まりました。 港区の中小企業が活性化するための異業種交流は

  1. 他業種の経営者と広く交流し、知識と情報を交換して、経営資源,新製品,販売協力 等を行う。
  2. 自企業のみでは、不可能なビジネスを交流で深めた信頼を基に行う。

ことを目的としている団体です。
1988年に始まったグループによる活動が4グループに発展した折に港区と協議して、港区への窓口として各グループ間連絡等を目的にプラザみなと協議会が1991年に設立された。


港区が支援する異業種交流
港区の中小企業が発展することを願って「企業の経営革新,研究開発,新製品,販売の拡大等のために、夫々が保有する経営ノウハウ,技術,情報を相互に交換する異業種交流を促進する。」と定義している。  なお、各種事業支援,アドバイザー支援等が行われている。
港区の主旨
  • グループ単独の活動を越える広汎な交流活動を行うこと
  • グループ間の交流を促進すること
  • 港区内の様々な団体により結成される異業種交流グループの受け入れ団体になりうること
  • 異業種交流に参加する企業の活性化と地域経済の活性化に寄与すること
異業種交流とは?
業種が異なる企業がグループを作り、情報や技術を交流し合うことによって、経営基盤を強化し、新事業分野への展開を図る活動です。
▲このページのTOPへ

知的交流から事業化交流へ
GIVE AND TAKEの考えを持った経営者が、交流活動で得た信頼と情報から自企業のみでは出来ない事業を2社以上で協力したり、産官学を交えた協力をしたりして「研究開発」「新製品」「販売協力」等の新事業を創出して、各企業の発展に寄与する。 過去17年間の異業種交流活動の中から「特許申請及び取得」「新製品及び新システムの創立」「各種交流及び研修事業」「新会社の設立」等の成果があり、今後も新たな事業の創出が期待される。
→ 事業化実績はこちら
▲このページのTOPへ

沿革
1987年 港区は区内の中小企業を対象として異業種交流会結成の検討を始めた。
港区中小企業振興策・基本計画の一環とし『企業の経営革新、新製品・新技術の開発及び販路拡大等の為に各企業が保有する経営ノウハウ、技術、情報を相互間で交換する』事を目的に異業種交流事業を始める。
1988/6 プラザみなと88「Be.ネット」21社にて発足
1989/7  プラザみなと89「プリメラ」16社にて発足
1990/7 プラザみなと90「Uni」21社にて発足
1991/5 『プラザみなと連絡協議会』発足
港区との総合窓口・各グループ間交流・対外グループとの交流・他諸団体との交流
1991/6 プラザみなと91「ゆう」19社にて発足
1994/4 プラザみなと94「花水木」18社にて発足
1996/4 Be.ネットとプリメラが合併して「Beネット・プリメラ」となった
2000/4 4グル−プ、会員数 54社
2005/4 「ゆう」と「花水木」が合併して「ゆう」となった
2005/4 3グループ、会員数43社
2006/9
「Beネット・プリメラ」と「ユニー」が合併して「プラザみなと88」になる 
▲このページのTOPへ

プラザみなと協議会の事業
発足以来14年間の試練と実績に裏打ちされた活動を続け、今日では次の事業が定着し成果を挙げています。
新製品開発、共同事業会社設立、ビジネス交流会、講演会等
毎年5月に定期総会を開催するのと同時に合同の講演会と懇親会をあわせて行います。
合同懇談会は全グループが一堂に会して討論の場を持つ活動で、年間で1〜2回テーマを設定して開催する。
共同事業の開発
「ネットワークビジネスの開発研究」を平成12(2000)年度から5ヵ年計画で港区に補助金を頂き、インフラ構築と実質事業化へ向けて展開した。
→ 事業化実績はこちら
ビジネス交流会
プラザみなと協議会主催の広域交流会で、毎年2月に開催している最大のイベントです。ホテルアジュール竹芝又は東京都産業貿易センターで展示会、講演会、他団体との交流会などを行なっています。
プラザみなと各グループの活動
毎月最低1回各グループで定例会を開き、独自の企画に基づく活動や勉強会等を行なっています。 また、複数のグループの合同による講演会・宿泊研修会等も行なっています。
港区産業文化展に参加
港区の呼びかけで3年ごとに開催する港区内の産業展示会。会場は浜松町に近い東京産業貿易会館の3400平方米にて開催される。「プラザみなと協議会」は150平方米のフロアに会員のビジネスや商品の展示を行っている。第7回文化展は平成13年10月中旬に開催され当協議会も前回同様に参加します。主催は港区と区内の産業組合など15団体が作る「港区産業文化展実行委員会」。
「プラザみなとニュース」「委員会報告」「各グループ活動報告」の発行
毎月1回、代表委員会の審議、決定などの議事内容・各委員会の活動状況の報告・各グループ活動状況報告を掲載してます。
▲このページのTOPへ

プラザみなと協議会の委員会活動

定期的な会合
1.代表委員会・・・ プラザみなとに関係するすべての事柄を審議する。毎月1回
2.企画交流委員会・・・ 代表委員会よりの委託案件及び委員会独自案件の審議・作業等を行う。毎月1回
3.広報委員会・・・ 代表委員会よりの委託案件及び委員会独自案件の審議・作業等を行う。毎月1回
4.発明クラブ委員会・・・ 代表委員会よりの委託案件及び委員会独自案件の審議・作業等を行う。毎月1回
5.高齢社会を考える会・・・ 毎月1回
6.発明クラブみなと21・・・ 毎月1回

委員会、役員と運営
  1. 代表委員会 会長・会長ほか各グル−プの代表・副代表幹事及び 各委員長3名の計10名により構成し、会の運営事項の全てを審議し決定する最高議決機関
  2. 企画交流委員会 各グル−プから1〜2名を選出した数名の委員により構成し、事業の企画.運営及び他グル−プとの交流に関する事を審議実行する
  3. 広報委員会 各グル−プから1〜2名を選出した数名の委員により構成し、機関紙的ニュ−スやホームページによる各種連絡と新会員の募集をおこなう
  4. 発明クラブ委員会 各グル−プから1〜2名を選出した数名の委員により構成し、発明クラブ21の活力ある活動、産学と会員の融合活動、開発品のビジネス化をおこなう
  5. 会長および委員長は委員の互選により選出される、会長は代表委員会を運営する。代表委員会は毎月開催され会の全ての懸案事項を審議し決定する
▲このページのTOPへ

お問い合わせ先
プラザみなと協議会事務局
住所:〒105-0022
     港区海岸1-7-8 港区立商工会館内 
電話:03-5776-1867(月、水、金曜の午後1時〜5時)
FAX:03-5776-1869
電子メール:info@p-minato.org
▲このページのTOPへ

(C)2005 Plaza MINATO. All Rights Reserved.